スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

11月3週目

11月22日昼:ペペロンチーノをベースにかねふくのたらこをフィーチャー。これもかなり合う。最高に美味しい^^ 11月21日昼:まいたけのペペロンチーノ。きのこ系と大蒜がばっちり合う。 11月21日朝:コスコで買ったベーグルと、唐辛子にオリーブオイルに大蒜を多めで目玉焼き。最近の朝ぺぺはこれ。ベーグルに、オイルを浸して食べるのがお気に入り。 11月20日昼:ブロッコリーとシーフードのぺぺ。共に冷凍でコストを削減!でも、唐辛子と大蒜、オリーブオイルと合わさると冷凍と感じない?美味しさ。最高の組み合わせ。 11月20日朝:この朝は、コスコのベーグルと、フライドエッグのペペロンチーノバージョンwithミックスベジタブル。決め手はシラチャーソース! 11月19日昼:三浦の黄色い唐辛子と、シーフード(ミックスの)バターのぺぺ。ガチで美味しかった。シーフードとバター、大蒜の組み合わせは反則! 11月18日昼:大葉と桜海老のペペロンチーノ 11月17日朝:ベーグルと朝ぺぺ(アヒージョ) 11月16日朝:バターとたらこ、あさりのペペロンチーノ。最後に牛乳を少し垂らすことで、コクがまして◯。 11月15日朝:先日鴨居のフィリピン食材店で購入したUFCバナナケチャップと卵のパスタ。朝にはちょうどいい。

ペペロンチーノ大盛り@デルソル

水曜日のランチは、高円寺のデルソルでペペロンチーノの大盛りを。 お値段は、並盛り690円で、大盛りは990円。大盛りは+300円でたかっ!と思いつつ、元が690円だから1000円でお釣りもくるし大変ありがたい。ここのランチセットは、アイスコーヒーとサラダもついてさらにありがたいんです。 デルソルのペペロンチーノは、微塵切りにした大蒜がかなり強い香りで味わい深いんです!いや〜毎日がんばる社会人の友人と一緒に行ってきました。前回の 葡庵 (デルソルの斜め前)に続き、久々の 修行 でしたが、また色々なお店に食べにいってみたいです。ご馳走様でした〜。

ブロッコリーのペペロンチーノ

今日の昼は、ブロッコリーのペペロンチーノ。通称グリーンライト。 そこに今回は、ボイル牡蠣を刻んで入れていく感じ。これだけでも十分に 牡蠣 の出汁が採れて美味しくなります。同様にブロッコリーもカットしていれて、三浦の唐辛子を黄色、赤の二色を入れて上からオリーブオイルをかけて弱火にかけます。途中で、パセリの茎をイン。 合計7分のパスタ茹で時間のうち、2分間はニンニクとオリーブオイル、唐辛子と炒めたオイルと茹で湯と合わせる時間。これをやるとかなり一体感が出てくるのでかなり不思議。これをしってからますますペペロンチーノが好きになりました。 いや〜今日も美味しくできました。

11月2週目

11月14日 昼:あさりとブロッコリーのペペロンチーノ。二人分で、あさりを少し多めに8つくらいと、ボイル牡蠣を1つ微塵切りにして。低コスト大満足のナイスペペロンチーノ。三浦の黄色い唐辛子は、間違えて食べちゃうことがあるので、気をつけねばということがわかりました。 11月13日 昼:別記事 デルソルのペペロンチーノ大盛り 11月12日 昼:別記事 ブロッコリーのペペロンチーノ 11月9日 夜:昼間にあった嫌な出来事も忘れさせてくれるメインディッシュはもちろんぺぺ。最近ハマり気味のミニトマトをつかってやるやつ。4つ使ってさらに、トマトペースともワンプッシュだけ入れて。 11月9日 朝:ちょっと時間がたってしまった三浦の唐辛子で朝の定番卵ぺぺ。黄色の唐辛子はめづらしいと思いつつ、味はしっかり辛くておいし。1パンだと味に厚みがてて朝のような目を覚ました時にはちょうどいいんです。 11月8日 昼:余ってたたらこを使ってタラコパスタ。バターを入れてコクを出しつつ、普段より1分長く煮込む。マッシュルームとの相性も抜群で最高に美味しかった。 11月7日 昼:牡蠣のペペロンチーノ。大蒜同様潰して味を出す感じ。

11月1週目

11月6日昼:マッシュルームのペペロンチーノ。前日の貝同様、きのこ系も定番のナイスアイテム。 11月5日昼:冷凍しじみのペペロンチーノ。牡蠣しかり貝系をいれるとバチッと決まって美味しい。できれば殻付きだと◯。 11月2日朝:朝の定番、卵のペペロンチーノ!白身がいい仕事するんです。 11月1日昼:ホットエンペラーを使ったペペロンチーノ。トマトペースとも一緒に加えてナイスな感じ。