スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2024の投稿を表示しています

牡蠣とライム

どんよりとした金曜日もペペロンチーノ。 今日は金曜日なのでスペシャルに冷凍牡蠣を3つ。包丁でカットして、ペペロンチーノ(と、ホウレンソウ)と一緒に火をかけていきます。途中で混ぜてあげるのもポイント。出来上がったらライムをかけていただきます。どんよりな日だからフレッシュにいただきたいです。ペペロンチーノにめちゃ合う新発見。 いや〜今日も新しい発見がありました。ごちそうさま〜

しいたけのペペロンチーノ

今日はシンプルな椎茸のペペロンチーノ。 塩昆布、インド産唐辛子、大蒜と油。やっぱり決めては出汁ですね。なんとなくわかってきた気がする(*´∀`) ごちそうさま〜

シンプルなペペロンチーノ

このお昼もペペロンチーノ。 最近は、インドを1本(上に乗せるように切らない)と国産を2本(輪切り)に火を入れて、大蒜を潰してスライス。こうすると、みじん切りのように細かくなっていいんです。あとは、パセリと合わせていきます。分数は6分30秒で、30秒ペペロンチーノとまぜる感じ。 いや〜美味しかった。そういや 館山でかった唐辛子 がなくなっちゃったんだった。買いに行かなきゃ。 ごちそうさま〜

初のカレーペペロン

夜は、酔っ払いながらカレーぺぺロンチーノをメイク。しかもなぜか、ワンフライパンのキャンプスタイル。 いつもどおりの唐辛子、大蒜を炒めたら、そこにCOSTCOのカレー粉をイン。油を入れて、そこに水を300cc。沸騰したら麺をいれていきます。よく回しながら吸わせていく〜。最初からのだし汁で煮るので、味が濃くなりますね!だからこそ、味わい深く美味しかった。美味しいペペロンチーノをごちそうさま〜

シラスと大葉

今日は久日に贅沢にシラスと大葉を合わせてペペロンチーノ。しかもなんと、油も同じく贅沢に100%オリーブオイル。 やっぱりあるものは、ちゃんと使い切りたくなるし、ペペロンチーノには何でも合うんですよね。大葉も前回二枚だと少なかったので四枚入れても、シラスもスプーン大盛りを一回。出汁と香りがナイスアクセントになって美味しかった〜。 ごちそうさま〜

唐辛子をふたつ

今日はの昼もシンプルなペペロンチーノ。 唐辛子は館山とインドを1本ずつ。塩昆布に、オリーブオイル、大蒜を合わせていくスタイル。辛さもバチッとキマって美味しかった。 ごちそうさま〜

イカの沖漬けの汁と三浦の大蒜

今日のお昼もペペロンチーノ。 今日は、三浦の紫色した大蒜と、インド、館山の唐辛子を米油で火を入れていきます。パセリを入れて、塩味は今日はイカの沖漬けの残り汁で。無駄のない食材消費はかなりすっきりして嬉しいてすね。 バチッと決まって美味しかった。ごちそうさま〜

呑んだあとの

呑んだあとにもペペロンチーノ。 ラーメンを食べるより、パスタをグラムで選べるから罪悪感もかなり少なめ。まな板を使わないスタイルで、それぞれをカット。こんな今夜は50グラムだけ。インドの唐辛子一本と大蒜ヒトカケを。麺は少なめなので味は濃いめ。いや〜美味しかった。 ごちそうさま〜

ベーコンペペロンチーノ

今日もペペロンチーノ。 今日は、マコーミックのドライベーコンをイン。量が少なかったのか、あまり風味は感じなかったですね。次回はモアベーコンいってみようと思います。でも美味しかった。 ごちそうさま〜

大葉入り梅酢ペペロン

今日は、梅酢のペペロンチーノに大葉をイン!贅沢にパセリも切りたてと、大葉も切りたてに火を入れていきます。 梅酢は、時前にオリーブオイルとパセリ、大葉と混ぜていくスタイル。こうすることで、温めている油とうまく混ざってくれるんだよね〜。そういや、唐辛子も初のインド産。中国産よりもシャープさがなかった気がしますね!塩味も、バッチリで美味しかった。 ごちそうさま〜

高円寺葡庵

今日は久々に修行に。 場所は高円寺北の葡庵に。アオリイカとトマトの生麺ペペロンチーノをお願いします。値段は、1100円ちょい。味わい深くソースもジューシーで、贅沢なペペロンチーノ。高円寺ではじめてのイタリアン何だとか。サラダも、鶏ハムのサラダ!これも贅沢。ただ、大盛り400円は諸事情によりがまんしました。 次回は、大盛り行きたいと思います!美味しいペペロンチーノをごちそうさまでした〜(*´∀`)

朝卵ぺぺ

今朝も卵のペペロンチーノ。 纏まりやすくて、ナイスすぎる。唐辛子と卵のハーモニーもお気に入り。美味しかった。 ごちそうさま〜

タイ産唐辛子で卵ペペ

今朝は、卵のペペロンチーノ。 タイ産の唐辛子2本を輪切りにしつつ、大蒜、パセリと、卵はいつもどおり予熱で火を入れて行くスタイル。やっぱり朝は卵だよねっ的な。友人のおすすめのベーコンは今日も入れ忘れた。 ごちそうさま〜(*´∀`)